秋冬のアロマレッスンにニューフェイスです。
オイルマッサージキャンドル。
Instaでコメントくださった方によると以前にTVでIKKOさんがご紹介されていたようです。
ヨーロッパでは結構おなじみのものらしく、オイルマッサージキャンドルとして色々なものが近ごろはネットショップやセレクトショップで見られるようになりました。
でも。。。
昨日のレッスンの生徒さんもおっしゃっていたのですが、海外のもの、ちょっと香りが強すぎたりしませんか・・・?
香料も合成かナチュラルか分からないものも多かったり、
キャンドル芯だって市販の殆どが石油由来のパラフィンワックスで
コーティングされていたり。
肌につけるのに、なんだかちょっと気になりませんか・・・?
だけど。
キャンドルで温まったオイルでマッサージなんて、絶対!絶対!気持ちいいに決まってる!!!
だったら、ご自分でお気に入りの精油をブレンドして、しかも安心の素材を使って、作ってしまいましょーよ!と。
このメニューを作ってみた訳です。
キャンドル芯も綿と紙の芯に蜜蝋をコーティング。
ベースのワックスも大豆由来のソイワックス。
ソイワックスだけじゃちょっと肌に塗った感じが重くなるので
クリアホホバをブレンドして。
あ、ちなみにクリアホホバはホホバオイルの専門のお店ホホバ屋さんで購入しています。
なんと原料は、安心の無農薬栽培!
とても使い心地の良いホホバオイルを扱っていらっしゃいますよ♬
個人でも購入できるので、ご興味ある方は是非のぞいてみてくださいね。
そして、容器もねぇ・・・迷ったんです。
すっごく、すっごく、すっごく迷ったんです。
ちょっと和モダンな感じの蕎麦猪口なんかも雰囲気かなーなんて。
でも、探せど探せどこれは!というものが無くて。
あんまり高価だと、レッスン料もお高くなってしまうし・・・
で、何の気なしに買ってみたこちらの取っ手付きのボトルで
作ってみたら・・・すっごく光の透け感がキレイ!!!
いやぁ~やってみなくちゃ分からないものです。
麻紐にカヲリノ舎ロゴを通してみたら、
あ、コレいいかも。と思えるものに(笑)
いっつも試作は試行錯誤なのです。
来週、こちらのキャンドルレッスンのお申し込みをいただいたので
またレポートさせていただきますね♬
秋の夜長を、極上の癒し時間にしちゃいましょう!
オイルマッサージキャンドル(100g)講習 2,800円